更新:2023/12/17
Processingで別ファイルのクラスを使う方法
はるか
姉よ。別ファイルに定義したクラスを使うことってできるのか?
ふゅか
できるわよ。Javaとそんな変わらないわ。
1. Processingで別ファイルのクラスを使う
Processingでは、複数の.pdeファイルを使ってクラスを定義し、互いに読み込むことができます。例として、User.pdeとhello.pdeという2つのファイルを使った方法を説明します。
- User.pde: このファイルでは
Userというクラスを定義します。 - hello.pde: このファイルでは
Userクラスを使用します。
1.1. User.pde
class User {
String name;
User(String name) {
this.name = name;
}
void sayHello() {
println("こんにちは!私の名前は" + name);
}
}
このUser.pdeファイルでは、Userクラスを定義し、コンストラクタで名前を設定し、sayHelloメソッドで挨拶をします。
1.2. hello.pde
User user;
void setup() {
size(400, 400);
user = new User("ふゅか");
user.sayHello();
}
hello.pdeファイルでは、Userクラスのインスタンスを作成し、sayHelloメソッドを呼び出しています。
1.3. 動かす
これで、User.pdeで定義されたUserクラスがhello.pdeで利用され、以下のようにコンソール上に表示されます。

はるか
sayHelloメソッドが呼び出されてる!
PR
